【欧州サッカー】日本人選手の現スタッツまとめ(7/14版)

2020年7月29日

【7月14日更新!】海外日本人選手の直近スタッツまとめ

ラ・リーガプレミアリーグUCL/EL、を見るならDAZNがオススメです。

docomoユーザーならDAZN for docomoがオトク!

【注意】評価点の算出や基データについて詳しくはココをクリック

ラ・リーガ(スペイン)所属選手

久保建英(RCDマヨルカ)

出場時間やゴール・アシスト数

久保 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 22 11 2188 6.76 4 4
最新試合
7/12 セビージャ戦
先発
86’out
86 6.53 0 0

攻撃に関するスタッツ

久保 シュート
本数
キーパス
本数
パス
本数
パス
成功率
ドリブル
成功数
タッチミス
回数
被タックル
最新試合
(86分間)
2
1
22
86.4%
2
3
3

1つ前のレバンテ戦でのゴールは素晴らしかった!(↓ゴールシーンはハイライト4:20~)

ですが、このセビージャ戦では不調。終始セビージャにペースを握られてしまい、守備に奔走させられて、攻撃面ではあまり貢献できませんでした。

86分間出場でパス本数が22本しかなく、その上で成功率は高いということなので、「ほぼ守備ばっかり。たまに低い位置でボールが回って来るのをシンプルにさばく」、「もしくは仕掛けて奪取される」というプレイが多かったのかと思います。

「久保も連戦の疲れが…」とメディアでは報道されていましたし、その影響はあると思います。ただ、セビージャ側も疲れているような印象でしたね。両チーム共に疲労困憊な雰囲気でした。

さて、現状マヨルカの1部残留はかなり不可能感が強まりました。残り2試合で、セーフ圏アラベスとの勝点差は4。

勝点で並んでもアラベスが上位となる(理由は以下記事に記載)ため、もはや2戦2勝で切り抜ける以外に道はありません

乾貴士(SDエイバル)

出場時間やゴール・アシスト数

先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 22 5 1855 6.45 1 3
最新試合
7/12 エスパニョール戦
先発
フル出場
90 6.75 0 0

攻撃に関するスタッツ

シュート
本数
キーパス
本数
パス
本数
パス
成功率
ドリブル
成功数
タッチミス
回数
被タックル
最新試合
(90分間)
0 1 16 100% 1 0 1

試合は寝落ち&覚醒を繰り返しつつ、見ていました。降格の決まったエスパニョールがハンドによるPK×2で2失点という、寂寥感あふれる試合に・・・。

エスパニョールがポゼッションを圧倒的に支配(70%超)しましたので、乾のパス本数はフル出場なのに16本という数に。とは言え、ドリブル仕掛けで先制PKを誘発しましたし、後半には味方にシュートを外される「アシスト未遂」もありましたので、概ね良いプレイだったと思います。

ちなみに、エイバルの勝点は39に到達し、残留が決定しました。

プレミアリーグ(イングランド)所属選手

重大ニュース! マンチェスター・シティのFFP違反疑惑について判決が出ました。
以前の解説記事判決内容等を追記しましたので、ご一読ください!

南野拓実(リヴァプールFC)

出場時間やゴール・アシスト数

南野 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 1 6 147 6.11
最新試合
7/11 バーンリー戦

攻撃に関するスタッツ

南野 シュート
本数
キーパス
本数
パス
本数
パス
成功率
ドリブル
成功数
タッチミス
回数
被タックル
最新試合
(出場なし)

1試合前のブライトン戦はラスト3分、バーンリー戦はベンチ入りするも出場機会はナシでした。

残り3試合ですが、ちょっと今期は出場機会が望め無さそうですね…。

セリエA(イタリア)所属選手

冨安健洋(ボローニャFC)

出場時間やゴール・アシスト数

冨安 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 26 0 2309 6.83 3
最新試合
7/12 パルマ戦
先発
フル出場
90 7.05 0 1

守備に関するスタッツ

冨安
タックル
成功数
インターセプト
クリア
パス
本数
パス
成功率
タッチミス
回数
被タックル
最新試合
(90分間)
1 2 7 48 91.7% 1 0

ハイライトだけ見ました。ソリアーノのシュートが上手かったとは言え、アシストがついたのはGood!深い位置まで攻め上がるサイドバックになっている証拠です。パス本数もいつもながら多い上に、成功率も高い。

ただ、前半終了間際にセンターバックのバーニが負傷交代した関係で、後半から冨安はセンターバックにポジションチェンジ。その結果、最後の最後に追いつかれるシーンを作ってしまった格好に…。(詳しくは↓のハイライトをご参照ください)

アウェイで引き分けられたとはいえ、勝てる展開だっただけに残念ですね。

ブンデスリーガ(ドイツ)所属選手

※ブンデス組はシーズン終了のため、数字は変わっておりません

大迫勇也(ヴェルダー・ブレーメン)

出場時間やゴール・アシスト数

大迫 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 22 6 1860 6.79 8 2
最新試合
6/27ケルン戦
先発
88’out
88 9.57 2 1

攻撃に関するスタッツ(通期データを90分換算

大迫 シュート
本数
キーパス
本数
パス
本数
パス
成功率
ドリブル
成功数
タッチミス
回数
被タックル
通期 2.2 1.4 30.2 75.5% 1.3 3.2 2.5

鎌田大地(アイントラハト・フランクフルト)

出場時間やゴール・アシスト数

鎌田 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 22 6 1973 6.71 2 4

攻撃に関するスタッツ(通期データを90分換算

鎌田 シュート
本数
キーパス
本数
パス
本数
パス
成功率
ドリブル
成功数
タッチミス
回数
被タックル
通期 2.1 1.7 30.7 79.7% 1.8 2.7 1.8

長谷部誠(アイントラハト・フランクフルト)

出場時間やゴール・アシスト数

長谷部 先発
出場
途中
出場
出場
時間
評価 ゴール アシスト
通期 21 2 1967 6.49 0 0

守備に関するスタッツ(通期データを90分換算

長谷部
タックル
成功数
インターセプト
クリア
パス
本数
パス
成功率
タッチミス
回数
被タックル
通期 1.3 1.2 1.6 63.7 87.3% 0.3 0.3

【補足】評価点と参照データについて

評価点については、https://www.whoscored.com/10点満点評価をそのまま引用掲載しております。

点数の感覚ですが、概ね以下の通りです(※あくまでカメ吉の感覚論です)

7.0以上:大活躍
6.8:チームの役には立った
6.5:平均ライン
6.2:少々足を引っ張ったか
6.0以下:良く無かった

蛇足ですが、5.6あたりを下回ると「何かやらかしたな(退場とかPK献上とか)」という感が強いです。

また、本記事は以下2サイトのデータを参考としています。
https://www.whoscored.com/
https://www.sofascore.com/

※セリエA、ブンデスリーガ、リーガNOS(ポルトガル)等はスカパーで!

⇒前週のスタッツまとめはコチラをクリック!