2020春アニメ 激推しTOP3
2020年春季(4月~6月)のアニメの中で、オススメの作品を3本紹介します。
※本記事はネタバレには配慮していますが、最後まで見た「感覚」くらいは書いています。
気になる方は目次だけ見て、作品本編をチェックしてから再度アクセスしてくださいネ!
オススメ①かくしごと
シングルファザーの下ネタギャグ漫画家である後藤可久士(CV神谷浩史)が、娘の後藤姫(CV高橋李依)に本職を隠しつつ、漫画執筆に勤しむという父娘ハートフル+ギャグコメディなアニメです。
各話は姫が10~11歳時代の話と、その7,8年後の18歳時代の話で構成されており、前者はほぼギャグパート、後者はシリアス&ミステリアスな雰囲気。ギャグで20分笑って、最後2分ほどシリアスパートで「何が起きたのか!?」と最終話まで引っ張られる展開になっています。
シングルファザーの子育て奮闘記みたいなシーンで"ほっこり"するもよし、キレイな背景にウットリするもよし、久米田ギャグに「上手いこと言うなぁ」と笑うのもよし、と色々な楽しみ方が可能です!
しっかりと12話でまとめてくれたのも好印象です。「感動・号泣の最終回!」…とまでは言いませんが、「ああ、良いアニメだったなぁ」としみじみ実感できるアニメですよ!
もっと知りたい方は以下記事もどうぞ!
⇒1話レビュー&作品紹介はコチラ
⇒ネタバレ有りの全話レビューはコチラ
・久米田ギャグが好き
・"ほっこり"したい
・ファミリーで見れる作品を探している
・背景が綺麗な作品が好き
・「ギャグ作品にシリアスは不要!」という人
・久米田絵が苦手な人
・下ネタが壊滅的に無理な人
・Amazonプライム会員の方は、『かくしごと』をプライムビデオで無料視聴できます。
オススメ②かぐや様は告らせたい?
2019冬季にアニメ化され、大人気となった「かぐや様は告らせたい」の2期です。
高校生の白銀御行(しろがね・みゆき/CV古川慎)と四宮かぐや(CV古賀葵)の2人が、両想いなんだけどプライドが高くて「自分から告ったら負け、相手から告らせよう」と考えて策を弄し合う学園恋愛コメディですね。
2期は1期よりもさらにギャグ要素を強めに押し出した印象です。頭脳戦要素はさらに希薄化し、白銀&かぐやがより迷走しています。
他作品パロについても、「1期より振り切って限界に挑戦」と言った状況です。最たるところでは、「白い巨塔」をパロった回もあります(8話必見!)。
とは言え、たまに挿入される「思春期ゆえのマジメな悩み回」が胸を打つのも相変わらずです。伊井野ミコが生徒会長選挙の演説で苦労する6話と、石上優の過去判明&吹っ切れ回となる11話も必見です。
OPソングはアニソン界の大物新人が続投しているので応援してあげてください!ダウンロードならジュース2本分くらい!?
⇒OPソング「DADDY ! DADDY ! DO !」のDL販売はコチラ!(Amazon商品ページにジャンプ)
もっと知りたい方は以下記事もどうぞ!
⇒1話レビュー&作品紹介はコチラ
・テンポの速いギャグで爆笑したい人
・滑らかなアニメーションを見たい人
・主張の強いナレーション(by青山穣)が好きな人
・恋愛ネタのギャグ漫画が嫌いな人
・1期が肌に合わなかった人
・主張の強いナレーション(by青山穣)が苦手な人
オススメ③波よ聞いてくれ
「今週はどんな展開になるのか!?」と楽しみにさせてくれたのが「波よ聞いてくれ」です。
舞台は札幌。スープカレー屋のバイト店員だった鼓田ミナレ(CV杉山里穂)が、ひょんなことからラジオで自分の恥を晒されてラジオ局に殴り込み、色々あって深夜ラジオのパーソナリティとして成長(?)していく話です。
働く20代中盤女性に焦点をあてており、昨今の「萌え萌え風」からは程遠いアニメです。ストーリー自体は、「90年代フジテレビのコメディ色強めな働く女性ドラマ」をイメージすると良いかもしれません。
魅力は主人公ミナレの濃厚なマシンガントークですね。どうでもいいことを喋っているのではなく、「豊富な語彙力で、独特の面白い表現を連発する」という点が素晴らしい。
1話からマシンガン全開なので、ひとまず1話を視聴して欲しい作品です!
あと、オッサンキャラがいい味を出している作品でもあります。プロデューサーの麻藤、構成作家の久連木、ミナレの父、この3名は食わせ物感があっていいですね!
もっと知りたい方は以下記事もどうぞ!
⇒1話レビュー&作品紹介はコチラ
・主人公が「働く」作品が好きな人
・「よく喋る、明け透けなお姉さん」が好きな人
・アニメは好きだけど、萌えを前面に出されるのは苦手という人
・マシンガントーク女性に苦手意識のある人
・リアル寄りのキャラ造形が苦手という人
・ある種生々しい男女付き合い感の描写がイヤな人
蛇足:その他アニメ達の感想等
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
略称『はめふら』。『波よ聞いてくれ』と並び立つ今期のダークホースで、序盤の勢いはコチラの方が上でした。中盤以降、微妙にダレてしまったか…。とは言え最後まで楽しめた良作です。転生・転移モノの新しい切り口を示した点は評価したい!
詳しく知りたい方は以下記事からどうぞ!
⇒1話レビュー&作品紹介はコチラ
⇒ネタバレ有りの全話レビューはコチラ
グレイプニル
全話見ました。デスゲーム系作品ですが、バトルがイマイチ盛り上がらず、盛り上がってきたところで「俺たたEND」。結果的に「ヒロインの水着シーンは多かった」という記憶だけ残る感じに。
⇒1話レビュー&作品紹介はコチラ
八男ってそれはないでしょう
実は全話見ていました。転生モノで下級貴族の八男に転生したが、機転とか魔力センスで成り上がっていくお話です。
失礼ながら、デーモン閣下&宝野アリカ氏のOPソングが失敗だったと思います。「時空の迷い人」という曲名ですが、迷っていたのは八男のヴェンデリン君ではなく、制作陣だったのではないかと。
⇒「時空の迷い人」のAmazonDL販売はコチラ(※無料試聴アリ)
OPの曲調も含めて、アニメ化のベクトル次第で「もう少し化けたんじゃないかなぁ」と不完全燃焼感の残るアニメでした。
社長、バトルの時間です!
2話でギブアップ。「これ、視聴層のターゲットはどういう層なの?」と聞きたい感じです。なにを見せたいのか不明瞭な作品でしたね。
途中延期系(超電磁砲T,天晴爛漫,富豪刑事)
今期はコロナ流行により、放送延期が多発し、カメ吉の視聴していた3作品も途中延期になりました。『とある科学の超電磁砲T』は15話、『天晴爛漫!』は3話、『富豪刑事Balance:UNLIMITED』は2話まで放送し、以降は2020夏期に延期となっています。
超電磁砲Tは食蜂&削板の新キャラ2名が良かったので今後も楽しみですが、天晴爛漫と富豪刑事は途中ギブしそうです…。
※本記事は2020年7月3日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません