PS5の2種類ってどっち買えばいいの!?

2020年10月27日

PS5の発売日や価格情報が発表され、予約がスタートしました。

今回は、「やべえ、情報に追いついてない。エディションが2つあるけど何が違うんだろうか」なんてお悩みの方に、サクっとどっちを買えばいいか紹介します。
※スペックの詳細などはコチラの記事をどうぞ!

発売日と価格

先に、発売日と価格を一応お知らせしておきます。

発売日は11月12日です。

価格は通常版PS5が49,980円PS5デジタルエディションが39,980円です。2つの違いは↓で紹介します。(※価格は税抜き価格です)

あと40日ほどで発売ですね…。

2エディションのどっちを選べばよいのか

違いは何か

2つのエディションを簡単に比較してみましょう。

通常版"PS5″PS5 デジタルエディション
CPURyzen Zen2 8コア/12スレッド←同じ
GPUAMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine←同じ
メモリGDDR6 16GB←同じ
SSD825GB SSD←同じ
オーディオ“Tempest" 3D←同じ
光学ディスクUltra HD Blu-Rayなし!
希望小売価格49,980円(税抜き)39,980円(税抜き)
画像参考:https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/

Blu-RayディスクをPS5で読み取りたいかどうか

ゲームは基本的にSSDにインストールされ、両エディションとも同じCPU、GPU、メモリ、オーディオによって起動されますので、「ゲームを楽しむ」という部分において差はありません

違うのはBlu-Rayディスクドライブの有無と金額だけです。

つまり、

・映画とかアニメのBlu-RayをPS5で再生したい
・PS4のゲームDiscがあり、PS5でもプレイしたい
・ゲームをDisc買い&中古売りしたい
・中古漁りしてきたゲームをプレイしたい

この4点のどれかに当てはまる人は、『通常版PS5』を買うのが良いでしょう。(1万円高いですが…)

逆に

・Blu-Rayの再生機能は要らない
・ゲームはダウンロード購入が基本

・中古漁りはあんまりしない

ってなタイプの人は、迷いなく『PS5 デジタルエディション』でOKです。

ちなみに、カメ吉はアニメブルーレイにお布施をするタイプなので通常版が欲しいッス。

予約受付の通販サイトなど

今残っている(or今後の)予約受付情報をまとめておきますね。
※大手家電量販店の予約受付や抽選はほとんど終了しています

ソニーストア
9月17日までにソニーストアでMy Sony IDを利用した購入履歴のある人向けに、10月中旬に抽選応募が予定されています。発売後にその他一般向け第2段応募もあるとのこと。

エディオン
エディオンカードユーザーを対象に、店頭で抽選応募しています。応募は10月25日まで。

古本市場
テイツーポイントカードユーザーを対象に、抽選応募をしています。応募は10月4日まで。店頭受取が必須のようです。

セブンネットショッピング
「セブンネットショッピングによる予約開始については、今後ご案内いたします」だそうです。

まとめ

発売まで1ヶ月ちょっとですので、発売日に入手したい方は予約や抽選応募できる場所を探してみてください。

ちなみにソフトはスパイダーマン(Marvel’s Spider-Man: Miles Morales)が面白そうですね。ビルの合間を飛ぶように移動してるプレイ映像がGoodでした。
画像クリックでアマゾン商品ページにジャンプ

↓ではPS5と同スペックのPCを自作シミュレーションしています。ご一読を!