好き嫌い分かれそうな「ノー・ガンズ・ライフ」

2020年4月27日

2019秋アニメの「ノー・ガンズ・ライフ」の1話を見たのでレビューします!

以下は2020年4月15日時点の情報です。最新情報は各リンク先サイトにてご確認ください

『ノー・ガンズ・ライフ』はFODプレミアム独占配信中です!

ノー・ガンズ・ライフってどんなアニメ

原作はウルトラジャンプに連載中の「ノー・ガンズ・ライフ」です。2019年10月時点で、9巻まで発売されていますね。原作漫画は結構売れ行きもよいそうで、人気作品のようです。

ジャンルはサイバーパンクになるかと思います。

雰囲気としては攻殻とかサイコパスほど退廃的な感じではありません。ブラックラグーンに似ているという意見もありましたが、個人的にはGANGSTA.に似ているように感じました。ノー・ガンズ・ライフもGANGSTA.も主役声優がともに諏訪部順一さんですので、似ている印象が余計に強いのかもしれませんなぁ。

世界観は、なんらかの「大戦」があった後の世界のようです。その大戦の際に人体の機能を向上させる「拡張技術」が発明され、戦後になった劇中において、拡張を施した「拡張者-エクステンデッド-」が社会に増えて治安が脅かされているような状況です。早い話、「サイボーグが一杯になって世界やべぇ」ってことです。

※こういう人達が普通に市民生活している世界ですな

主人公は拡張者である、乾十三(いぬいじゅうぞう)です。関西人は「じゅうそう」って読みそうですな。アニメキャラクターの外見特徴を説明するのって難しいのですが、十三は簡単です。「映画泥棒」の顔のカメラを、大きめのリボルバーピストルに置き換えればだいたいOKです。少し筋骨隆々にすれば完璧です。

十三は拡張技術による頑丈な肉体を有効活用して、いわゆる事件屋を営んでいます。拡張者によるトラブルを解決してくれるかわりに、解決代を要求するお仕事ですな。

ストーリーは、拡張技術を発明した悪徳企業ペリューレン社の面倒な悪事に十三が巻き込まれて、「ヤレヤレ、金にならない仕事はしたくないなぁ」なんて言いながら、「放っておけないから俺が解決する」って行動しちゃう話です。

1話で悪事の一端が明らかになるんですが、ネタバレになるので伏せます。興味深い展開でしたので、気になる人は是非1話を見てみてください。

カメ吉"は"引き込まれた

私は気楽な感じで口を開けて視聴し始めたんですが、割と見入ってしまいました。今期はレビュー書いてないのも含めて現状7,8作品くらい見ていますが、今のところ今期開始モノで一番好きな作品です

ただ、この作品、絶対好き嫌いは分かれます。確実に分かれます。

まず、主人公は「トレンチコート+スモーカー+拳銃(頭が)+やれやれ系の皮をかぶった熱血野郎」という、ハードボイルドサスペンスに出てくる王道私立探偵そのものです。

黒電話まで小道具として使っているとか、「金を受け取るまで依頼人の命守るのも仕事のうちなんだよ!」っていって体を張るあたり筋金入りです。

そんなキャラですから当然、セリフに3枚目感+ナルシスト感があります。この3枚目感+ナルシスト感を「心地よい」ととるか、「セリフが狙い過ぎで正直キモイ」ってとるかは人によって差が出るポイントだと思います。

加えて、敵側のメインキャラっぽいナイスバディのお姉さんも出てきたのですが、彼女も結構なナルシスト狂人で、受け付けない人がいるかもしれません。声優は上田麗奈さんです。最近、ネジの飛んだ悪役キャラ多いですな上田さんは(グリッドマンのアカネちゃんとか)。個人的には大人しいお姉さん役より、悪役をしてくれた方が好きなんで嬉しいですがね。

ちなみにどうでもいい話ですが、ナルシストという言葉は英語発音上間違いです。正しくはナルシシスト(Narcissist)です。ナルシシストの皆さん、明日から自慢げにこのネタ使ってくださって結構ですよ。

キャラデザも音楽も好き嫌い分かれるぞコレ!

キャラデザは少々古いです。キャラデザだけなら、00年代アニメと言われても違和感はないと思います。このデザインを「味があるなぁ」って思うか、「うわぁ(拒否感)」って思うかはこれまた人によってバラバラでしょうね。

音楽もOPやEDは、B級探偵映画によくある気の抜けた感じです(EDはそうでもないかな…)。これまた「雰囲気いいねぇ」ってなるか、「もっと腹に力をいれて気合入れて歌えよ!」って松岡修造みたいな思いを抱くかは人それぞれでしょう。

つまるところ、「一部の人にはすげぇ刺さりそうだけれど、ほとんどの人は何らかの部分に拒否感を示すのではないか」って作品だと思います。

評価まとめ!

絵や動きのキレイさ★★キレイとは言えない。
アクションシーンが本格化したら再評価したい感
音楽★★★BGMは緊迫感あってまぁまぁ好き
ストーリー展開★★★★分かり易さと、「どんな展開になるのかな~」っていう楽しみがある
キャラクター★★★個人的には好きですが、私立探偵モノとしては一般的なレベルかも
継続視聴する?するたぶん終わりまで見そう
オススメする?する「ダメかもしんないけど、試しに見て!」って頼みこむアニメ

⇒現在放送中アニメのLIVEランキングはコチラ(2020秋期)

何度も言いますが、万人受けはしない作品だと思います。退廃的なSF世界観が好きとか、ヤレヤレ系サスペンス探偵が好きな人には向いてる作品ではないでしょうか。

ダメかもしんないけど、騙されたと思って試しに見て欲しい作品ですね!

※本記事は2020年4月15日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください

他のオススメ記事