声豚が一方的に『中村悠一』を推す

2020年10月29日

今回は男性声優の中村悠一さんについて、声豚が熱っぽく語っていきたいと思います。

杉田智和さんとコンビでゲーム番組をやったり、アニメイベントにもよく出演されていますので、顔も声も知っているという方が多いのではないでしょうか。

出演作品で今見るべきは今期(2020秋)アニメ「無能なナナ」ですね。小野寺キョウヤ役で出演されています。「良い意味でPV詐欺」な作品なので、ぜひ1話を視聴してみてください。

以下は2020年10月28日時点の情報です。最新情報は各リンク先サイトにてご確認ください

Amazonプライム会員ならPrimeVideoで『無能なナナ』を無料視聴できます!

Amazon プライム・ビデオで視聴する

中村悠一さんのプロフィール

基本情報

生年月日1980年2月20日
出身都道府県香川県
血液型B型
所属事務所 インテンション
活動期間2001~
愛称ゆうきゃん

キャプテンアメリカ

以下記事ではアニメ作品を中心に取り扱っていますが、中村さんは吹替作品にも出演されています。

そんな中で「推し」ておきたいのが、アベンジャーズのキャプテン・アメリカですね。

アベンジャーズキャラの中では、あまり日本人に人気のないキャラ(?)のような感じはありますが、中村さんのヒーローボイスが如何なく発揮されているので、一度チェックして欲しいですね。
(↓の画像クリックでAmazonプライムビデオにジャンプ!)

声の特徴・傾向と出演情報

中村さんの声は、高低で言えば男性声優のちょうど平均値くらいだと思います。

特徴を言語化すると正統派な「イケメンボイス」「主役男性キャラボイス」といった感じでしょうか。

00年代後半にブレイクした当初は「成長途上の熱血漢の若者」が多かったのですが、オネエ系、裏の顔を持つ悪役、お爺さん…etc、どんどんキャラ幅が広がっているのは驚異的だと思いますね。

以下では、中村悠一さんの演じられたキャラクター&作品名を紹介しております。各タイトルのリンクはAmazonプライム・ビデオの該当作品ページ(有料含む)に繋がっています。

熱血青年キャラクター

中村さんが00年代中後半にブレイクした当時は、熱血青年キャラクター役が多かったです。高校生~20代中盤くらいの男性キャラで、「悩み、葛藤しつつ、殻を破っていく好青年」みたいな役ですね。

この系統のキャラを中村さんが演じると、とくにバトルシーンが映えるので最高ですね。

「戦いたくないのに戦わないと!」という葛藤シーンとか、逆に振り切って「絶対に倒してやる」みたいなシーンで、イケメンキャラが純粋にカッコ良くなるんです

ザっとカメ吉が思い出せたのは以下のキャラ・作品です。

早乙女アルトマクロスF/2008春夏)

グラハム・エーカー機動戦士ガンダム00/2007~09)

皆本光一絶対可憐チルドレン/2008~09)

無免ライダーワンパンマン/2016~)

島津豊久ドリフターズ/2016秋)

ブローノ・ブチャラティジョジョの奇妙な冒険 黄金の風/2018~19)

下2人はちょっとカラーが違う感はあるかな…

「ガンダムでライバルキャラを演じ、マクロスで主人公を演じる」というのがほぼ同時に進んだ2008年頃、中村さんの名前が一気に世に知れ渡ったと思います。

そこに、CLANNAD岡崎朋也大きく振りかぶって阿部隆也といった当たり作品の当たりキャラが多重発生して、スターダムにというイメージですね。

ただ、最近はこちらに属するキャラは少なくなってきているかもしれません。リゼロラインハルト・ヴァン・アストレアが、広い意味ではこちらに入るかなぁといった程度です。

一風変わった物静かイケメン

上記した熱血系に代わって多くなっているのが、「一風変わった物静かなイケメン」です。

基本テンション低めで、変な趣味を持っていたり、人を見下したり、厭世観(世の中つまらんという価値観)があったり、といった男性キャラですね。

主人公を騙して何かを裏で進めているような「悪役のカッコイイ奴」とか、ハードボイルドなキャラも多いです。あと、だいたい全部強キャラです。

折木奉太郎氷菓/2012春夏)

野崎梅太郎(月刊少女野崎くん/2014夏)

多田光良多田くんは恋をしない/2018春)

司波達也魔法科高校の劣等生/2014~)

一ノ瀬グレン終わりのセラフ/2015)

御狐神双熾妖狐×僕SS/2012冬)

オスカー・フォン・ロイエンタール銀河英雄伝説 Die Neue These/2018~)

四宮小次郎食戟のソーマ/2015~)

主演級ではないですが、ガンダムUCナイジェル・ギャレットなんかも、熟練兵士感があって好きですね。しろくまカフェグリズリーさん、とかもオススメ。

ゴリ押ししたいは『劣等生』の司波達也

中村さんの担当キャラクターとしてゴリ押ししたいのが、『魔法科高校の劣等生』の主人公である司波達也(しば・たつや)です。

本作は、広い意味で「俺TUEEE系」に属する作品です。

で、カメ吉はこのジャンルが若干苦手ですが、本作は大好きです。その理由の7割くらいがたぶん「中村悠一ボイス」だと思われます。

中村悠一ボイスの主人公が低くドスの効いたイケボで凄んだり爽やかなイケボで妹ヒロインをからかったりととにかくカッコイイので、俺TUEEE系主人公への嫌悪感が打ち消されるんですよね。

正統派イケメンがイケメンらしくカッコ良くスタイリッシュに俺TUEEEすると、納得せざるを得ないという真理を証明した作品だと思います。

さて、本作は2020秋に2期が始まりました。Amazonプライム会員ならPrimeVideoで1期2期ともに無料視聴できます!ので、ぜひこの機会に1期1話からガガっと視聴してはいかがでしょう?

Amazon プライム・ビデオで視聴する

その他(オネエ系・お父さん系)

最近は見ていないですが、オネエ系をたまに演じている気がします。あと、シングルファザー役も割と見かけるような感があります。

オネエ系

月宮林檎うたの☆プリンスさまっ/2011~16)

トワノ・ミカゲアクエリオンEVOL/2012冬春)

お父さん(シングルファザー)

岡崎朋也CLANNAD-AFTER STORY/2008~09)

犬塚公平甘々と稲妻/2016夏)

正宗の父エロマンガ先生/2017春)

俵宗太うどんの国の金色毛鞠/2016秋)

俵宗太は父ではないですが、まぁ広い意味での保護者枠としてはココかと思います。

まとめ

中村ボイスが活きるのは、やっぱり「厨二病ドンピシャな強キャラ」なんですよね。グラハムとかグレンとか、シンプルにカッコイイキャラが今後も出ればいいなぁと思います。

あと、最後にちょこっと取り上げたお父さん役も割と好きです。「若いお父さんの奮闘記」みたいなホンワカ作品にも期待しています!

しかし、最近ちょっと太…、ふくよかな感じになりましたよね。『うどん健』役でうどんを食べ過ぎたのかな…。

※本記事は2020年10月28日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください

⇒現在放送中アニメのLIVEランキングはコチラ(2020秋期)

他のオススメ記事