久保建英所属のマヨルカは1部に残留できるのか?
※上記画像クリックにて、Amazon商品ページにジャンプします。
「左のユニフォームも見納めだなぁ。マヨルカが残留し、気持ちよく右の白いヤツに切り替われたら良いのだけどなぁ」ってな風に思っていたのですが、どうにも『マヨルカの1部残留』は厳しくなってきた様子です。(ちなみにAmazonだとマヨルカ久保ユニとレアル久保ユニで値段に大きい差があるんですよね…)
さてさて、本記事の本題に行きましょう。本記事ではマヨルカの1部残留の可能性と、残留のためにどれくらいの結果が必要か考えてみます。
docomoユーザーならDAZN for docomoがオトク!
現在の順位と「順当に行けば…」
まず、日本時間7月5日昼時点での下位チームの順位は以下の通りです。色を変えた通り18位以下3チームが降格圏となります。
順位 | チーム | 勝点 | 消化 試合数 |
15位 | アラベス | 35 | 34 |
16位 | セルタ | 35 | 34 |
17位 | エイバル | 35 | 33 |
18位 | マヨルカ | 29 | 34 |
19位 | レガネス | 25 | 33 |
20位 | エスパニョール | 24 | 33 |
順当に行けば…
17位エイバルと18位マヨルカの間に勝点6の差があります。下位3チームは「1試合平均で0.8」くらいのペースで勝点を積み上げてきましたから、全38節終了時点で今の値+4くらいが妥当なラインです。
そうなると、17位エイバルがここから全敗したとしても届きません。順当に行けば現下位3チームがそのまま降格となりそうです。
ちょっと横道に逸れますが、エスパニョールがここまで酷い状況になるのは驚きですね。昨シーズンは7位と好調だったのですが、ルビ監督とストライカーのボルハ・イグレシアスの退団が痛かったでしょうか。
ELとの「2足の草鞋」に加えて、ウー・レイの中国マネー目当てにランチタイムキックオフの試合が増え、「日差しのキツいデーゲームで余計に疲労した」なんて説もありますね。
マヨルカが1部に残留するには
さて、マヨルカにとっては分の悪い状態ですが、2~3%(カメ吉の勘)くらいの可能性はまだ残っていると思います。奇跡を引き寄せるために、マヨルカはどの程度の成績を挙げないといけないか、想定してみましょう。
下2チームの追い上げは無視してOK
レガネスとエスパニョールの追い上げはあまり考慮しなくてOKです。
レガネス(勝点25)は残る5試合中2つホーム試合が残っていますが、その相手はバレンシアとレアルマドリーです。17位エイバル(勝点35)に追いつくためには最低3勝しないといけませんので、アウェイで稼がないとダメ。かなり厳しいです。
エスパニョール(勝点24)はホーム3試合を残しており、相手はレガネス、エイバル、セルタと恵まれています。ただ、エスパニョールは「今期はホームの方がむしろ弱い」という傾向にあります(ホーム勝点は11で、アウェイは13点)。「相手に恵まれたところで…」といった感。

15~17位勢はどうか?
15位アラベス(勝点35)は対戦相手がキツイです。勝点を獲れそうなのはアウェイのベティス戦くらいで、それ以外の3戦はレアルマドリー、ヘタフェ、バルセロナと上位ばかり。
16位セルタ(勝点35)はホームでレバンテ戦が残っており、アウェイ戦ですがエスパニョール、オサスナ戦も残っています。悪くとも、1引き分けくらいは稼ぎそうです。
17位エイバル(勝点35)は上記した下位のレガネス、エスパニョール戦を残していますし、再開後調子が良いので、上に抜けて行きそうです。
「セルタとアラベスがズルズルと連敗して勝点35のまま終了する」というあたりが、マヨルカ目線では嬉しい状況でしょうか。
目標ラインは勝点36
つまり、マヨルカが1部に残留できるとしたら「マヨルカが勝点7を加えて36とした上で、アラベスorセルタが残り4試合ボロボロに負ける」というケースになると思われます。
ちなみにラ・リーガ1部では、同勝ち点の場合「直接対決の勝点→直接対決の得失点差→総得失点差→総得点数→フェアプレーポイント」の順番で順位が決定されます。
何が言いたいかというと、マヨルカとアラベスの勝点が並んだ場合はマヨルカが下位、マヨルカとセルタの勝点が並んだ場合は、マヨルカが上位になるということなんですね。
では、最後に「マヨルカの残り4試合は勝点7ゲットできる相手なのか?」という点をチェックしましょう。
7/9 対レバンテ(ホーム)
7/12 対セビージャ(アウェイ)
7/15 対グラナダ(ホーム)
7/19 対オサスナ(アウェイ)
「超困難ですが不可能とは言い切れない」と言ったところでしょうか。
この4試合で勝点7、つまり2勝1分1敗以上なので、「ホームの2試合で勝利&アウェイ2試合のどちらかで引き分け」が残留へのノルマでしょうね。
まとめ
マヨルカが残留するには、残り4試合を2勝1分1敗くらいで乗り切る必要があります。次のホームでのレバンテ戦に勝てないと、いよいよ終わりかといった感が強いですね。
また、その成績でもアラベスやセルタが勝点3~5程度積み上げてしまうとお手上げです。現状で、「既にかなり分が悪い」と言うのは間違いありません。
カメ吉としては1シーズンマヨルカを見てきて、奇妙な親近感が湧いているので、ぜひ残留して欲しいです!最後まで応援しますよ!
オススメ記事
経産省や農水省などが展開している「GoToEat,GoToEvent事業」を紹介しています。

祝リーガ再開! 再開直後のマヨルカの試合をレビューしました。

docomoユーザーならDAZN for docomoがオトク!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません