2020春アニメ LIVEランキング(5/15版)
2020年春アニメを視聴しつつ、カメ吉の脳内ランキングをライブ的に更新していくページです!
※ランキングとレビュー内容は毎週金曜日の午後更新予定
以下は2020年5月15日時点の情報です。最新情報は各リンク先サイトにてご確認ください
全体ランキング表
今期、カメ吉が見ているアニメを一覧化して、脳内優先度順に並べています。各作品名クリックで個別雑感にジャンプします。
ランキング更新日:2020年5月15日
R | 作品名(視聴済の話数) | 一言コメント |
1 | かぐや様は告らせたい(~5話) ↑ | ハズレ無き 藤原特訓回 |
2 | 波よ聞いてくれ(~6話) → | 凄い人間性 |
3 | かくしごと(~7話) ↑ | 4代目登場 |
4 | とある科学の超電磁砲T(~13話) ↓ | ※1週延期 |
5 | 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(~6話) → | 脳内も夏休み |
6 | 天晴爛漫!(~3話) → | ※延期中 |
7 | グレイプニル(~6話) → | 着取られ |
8 | 富豪刑事 balance:unlimited(~2話) → | ※7月迄延期 |
9 | 社長、バトルの時間です!(~2話) → | 2話でGiveUp |
今期の全体印象
例年通り、楽しみの多い春期です。「毎週見たい」と思える作品が多くていいですね!
ただ、昨今の社会情勢から、俺ガイル3期やSAO3期2部(WOU後編)が延期されました。アニメもゲームも、「不要不急だ!」と言われれば100%その通りなので致し方ありませんが、残念ではありますね。
5月15日総観
かぐや様5話が4話に続いて凄かった感じ。はめふら&かくしごとのマンネリ感は変わらずですが、かくしごとは犬が出て来てホンワカした感じが良かった。
作品個別の感想など
※ネタバレが微量アリます。
気になる方は、作品本編をチェックしてから再度アクセスしてくださいネ!
かぐや様は告らせたい?
5話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
制作陣、藤原を愛しすぎだろといった回でしたね。
前半、かぐやが「真実の愛(とぅるーらぶ)」について悩むシーンも良かったんです。かぐやと柏木さんの会話とか凄く秀逸。

かぐや「これは友達の話なんですが」
柏木「(かぐやさんの話だ)」
かぐや「気になっている男子の容姿が大きく変わってしまって」
柏木「(白銀君の話だ)」
「バレバレだよ」って全視聴者がツッコミを入れたところに、藤原が現れ、石上が現れて引っ掻き回していく安定の笑える流れですね。
そんな感じで満足しているところに、後半の「藤原コーチが白銀の音痴を矯正する話」がブッ込まれます。1期のバレーの話も面白かったですが、今回も素晴らしいデキでした。
とくに藤原のモーションがメチャクチャ流麗で、スタッフの愛を感じました。白銀の口パクを知り、正座させて「私は怒っていますよ!」と説教をするシーンあたりから動きの細かさが目に見えて違います。
練習後に校歌が歌えている姿を見て、涙を流しながら指揮棒を振っているところも美しい。「メチャな音痴を、ちょっとマトモに修正しただけ」という話の小ささと、作画から伝わるそれ以上の思いとのギャップが、言語化困難な特大インパクトを心に残していった感じでしたね。

波よ聞いてくれ
6話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
前半は各人の新たな人間関係が見えるパートでした。中原君のお姉さんは良い人ですね。子供さんの顔面は残念なことになっていますが。
ところで、寝転んでる中原君は、『天上天下』の俵文七に似ていますね。

逆にミナレの父母はどちらもアクの強い感じが面白かった。父親は「周りから笑われる人間になれ」と言い、母親は「人に尊敬される生き方をしなさい」と真逆。ややこしい両親だ。
後半は、寄せられたFAX投稿の心霊相談に乗っかって、ラジオ第2回を収録する話です。投稿者だった沖進次(ミナレと同じマンションの階下住人)宅に出向き、部屋内に入って血のようなモノが滴り落ちてきたところで終了。
ただ、前半パートで原因を思わせる前フリが有ったので、オチは予想できますね。一応文字色反転で書いておきます。予想ココ⇒(予想:前半パートに「チルドのマトンならなんぼか良かったか、ハァ? 肉なら2年前に送ったぁ? そうだっけ?」とミナレが母と電話しているシーンがありましたので、おそらくミナレが床下に埋めたマトンが腐って発酵していると思われます)ココまで
ミナレの「麻藤さんは一回、聞いたことも無い性病にでもかかって、死んだ方がいいと思いますよ」という痛烈な言葉も頭に残ります。いつかどこかで、誰かに言いたい言葉ですね。
かくしごと
7話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
犬を飼い始める回で、全体的にホンワカした雰囲気でした。「似る」というのが7話のテーマで、「アシスタントが漫画家に似る」とか、「飼い犬が飼い主に似る」とかって話題です。
感情を隠している傾向のある姫が、犬を飼えて喜んでいる感じが伝わってきたのは良かったですね。飼うことになった犬は、6話から引き続き声だけ登場の祖父、戒潟魁吏から譲られた子犬で、姫の母が飼っていた犬の4代目子孫の模様。

そんな中、六條先生の「皆好きなものに似ちゃうんですよ。私も石原さとみが好きすぎて…」というセリフが唐突に投げ込まれて笑いました。ちなみに、カメ吉は江口洋介が好きすぎです。
あと、シレっと「100日後に死ぬワニ」へのディスを入れていたのは二重丸ですね。

とある科学の超電磁砲T
13話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
※14話は1週放送延期となりました。
14話は今晩(5/15夜)放送予定ですね
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
6話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
夏休みの小話を6つくらい一気にまとめた話でした。
OP前のシーンで、蛇のオモチャ投げの練習をしていました。ピッチングフォームに力を入れすぎで笑いましたね。オモチャは庭師のトムさんが製作していたと判明。
その後、侍女のアンとお母さまが温厚そうに語っている場面も良かったです。登場シーンの微妙に多いアンの心中が分かったのはGOOD。ただ、どうも原作では個々にエピソードがあったようで(未確認)、その辺を見せてもらいたい感じですね。
あと、脳内会議が夏休みしている絵面は可愛かったですね。カタリナはオデコにバッテン印が有った頃が一番かわいかったように思う。

この脳内会議場に、ニコルが侵入してきて真面目カタリナを落としていましたが、これはギャグシーンなのか、深い意味のある伏線なのか…。「ひょっとしてニコルって読心能力とかあるの?」と深読みしたカメ吉でした。
天晴爛漫!
※本作はコロナウイルス問題の影響で4話以降はオンエア延期中
3話まで見ました。1,2話レビュー&作品紹介はコチラ
グレイプニル
6話まで見ました。1話レビュー&作品紹介はコチラ
ちょっと飽きてきたぞ!というのが正直なところ。これは別途記事にしたので、こちらをご覧ください。
⇒「【悲報】なんだか『グレイプニル』に飽きてきた」
6話も仲間を増やす回でした。サブヒロインっぽい吉岡千尋(CV市ノ瀬加那)が出てきましたね。動物の心が読める能力を持っている様子で、変身するとケモミミになるようです。姿を見た修一が「あざとい!」とツッコミ入れたのはGood!。このアニメにしては珍しい的確なツッコミ。
吉岡が修一の着ぐるみにINして落とした財布を探すことに。紅愛は『寝取られ』ならぬ『着取られ』の形になってしまいました。最後に江麗奈と、強そうな子供キャラが出てきましたので、次はマトモにバトルしてくれないかなぁ。
ちょっと脱線しますが、カメ吉は市ノ瀬加那さんに結構注目しています。『ダーリン・イン・ザ・フランキス』でイチゴを演じていた人ですね。
富豪刑事 balance:unlimited
※本作はコロナウイルス問題の影響で、3話以降の放送延期が決まりました。
2話の雑感は過去のLIVEランキング記事をご覧ください。
社長、バトルの時間です!
2話でギブアップしました。申し訳ねぇ!
※本記事は2020年5月15日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません