声豚が一方的に『鬼頭明里』を推す

2020年4月27日

今回は女性声優の鬼頭明里さんについて、声豚が熱っぽく語っていきたいと思います。

ここ2,3年で一気に台頭し、鬼滅の刃の竈門禰豆子役がダメ押しとなって知名度急上昇となっている若手女性声優さんですね。

以下は2020年4月15日時点の情報です。最新情報は各リンク先サイトにてご確認ください

Amazonプライム会員ならPrimeVideoで『鬼滅の刃』を無料視聴できます!

Amazon プライム・ビデオで視聴する

鬼頭明里さんのプロフィール

基本情報

生年月日1994年10月16日
出身都道府県愛知県
血液型B型
所属事務所 プロ・フィット
活動期間2014年~
愛称あかりん
湯切りん※⇐カメ吉的にはこっち推奨

ちなみに、『鬼頭明里』は芸名ではなく、本名だそうです。

※ラーメン屋でバイトしていた経験があり、特技は「湯切り」とのこと

絵もお上手

イラストレーターを目指した時期もあったそうで、絵が非常にお上手です。羨ましい…。

出演作品にて、エンドカードを描かれることも多いように思います。

声の特徴・傾向と出演情報

声質は基本的に「低めの未成年女性ボイス」で、ラジオや特番で会話しているところを聞く限り地声もそちらに近いです。貫通力のある、いわゆる"通る"声だと思います。

落ち着きがある意志の強い女子キャラ

鬼頭さんは、落ち着きのある女子キャラを演じるのが最も似合っていますね。

とくに、論理的なセリフであったり、命令口調で「~しなさい」と言うような意志の強い女性キャラを演じられると、反論を封じるような圧力があってVeryGoodです。

鬼頭さんが低めの女性声で出演している代表例は、以下のキャラクター(出演作品名/放映年)達です。

・堀北鈴音(ようこそ実力至上主義の教室へ/2017夏)

・セイウンスカイ(ウマ娘 プリティーダービー/2018春)

・はっす(SSSS.GRIDMAN/2018秋)

・岩永琴子(虚構推理/2020冬)

ゴリ押ししたい湯切りんは「よう実」の堀北鈴音

とくに「ようこそ実力至上主義の教室へ」の堀北鈴音は色んな顔を見せるキャラなので、カメ吉的には超絶おススメです。

序盤の鈴音は酷い人間嫌いのキャラで、「近寄るな」という冷たい威圧感全開の鬼頭ボイスを楽しめます。

ただ、生徒会長の兄に対しては憧れを抱いていて、兄の前ではモジモジしますし、最終盤では主人公と腐れ縁化して、人情味が湧いてきます。

恥ずかしがったり、デレてお礼を言うようなシーンも出てきますから、色々な鬼頭ボイスを堪能できる作品です。

また、各話の頭には名言的なものが表記され、厨二心を存分にくすぐってくれる作品でもあり、学園知能(?)バトルモノとして非常に面白いアニメです。個性的な変人学生も多く出てきますのでオススメです!

Amazon プライム・ビデオで視聴する

また、「虚構推理」の岩永琴子もイイですね。虚構推理については別記事で作品レビューを書いています。興味のある方は是非ご覧ください。
『虚構推理』の1話を見た感想

別人かと思う高めの声

稀にキャピキャピした幼女キャラを演じられているケースもあります。

典型例が以下のキャラクターです。

・姫坂乃愛(私に天使が舞い降りた!/2019冬)

上動画の33秒~に登場する金髪少女が当該キャラです。

キャスト一覧を見て、「えっ、鬼頭さんなの?」と驚いた記憶がありますね。気になる方は視聴して確認してみてください。

『私に天使が舞い降りた』視聴する

少年役もできるのではないか

低めの若年女性ボイスということで、中性的な少年役にも適性があるのではないかと考えます。

現状、名前がついているキャラクターでの出演実績は以下の1キャラだと思われますが、今後増えると予想します!

・ヒロミ※幼少期(僕だけがいない街/2016冬)

(前述した「ウマ娘 プリティーダービー」のセイウンスカイも、こちらに分類すべきかもしれません)

まとめ

鬼頭明里さんは、キャリア5,6年でありながら、竈門禰豆子のようなバトル演技も、岩永琴子のような推理演技も、堀北鈴音のような振れ幅のある女子高生演技も、姫坂乃愛のような萌演技もできる万能選手です。

存在感のあるキャラが多く、注目されやすいようにも思います。今後どんどん出演作が増えていくこと間違い無しですね。

カメ吉としては、堀北鈴音や岩永琴子のような、知的で言葉に力のある女性キャラが増えることを願っています!

※本記事は2020年4月15日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください

⇒現在放送中アニメのLIVEランキングはコチラ(2020秋期)

他のオススメ記事