フェニックスファイナンス-2章18『交渉はランチの前で』後編
2章18『交渉はランチの前で』後編
頑強に抵抗する大臣を鷹峰は睨みつける。
その無言の睨み合いは5秒くらい続いたが、鷹峰が根負けした様子で「チッ」と舌打ちして椅子に座り直して足を組んだ。
「いいでしょう。しかし、いくつか条件をつけさせてください」
「なんだ?」
「まず、3年の猶予期間中は利子ゼロとし、3年後の利子率は、元々オプタ銀から借りていた際の利子率に戻していただく。加えて、債権譲渡も禁止です。再度、バルザー金庫のような業者に貸主が変わるのはゴメンですので」
「うむ。それは当然だろう。なぁ頭取」
「え? ええと、ううむ……」
いきなり妥協案の相談に入ったと思ったら、突然判断を求められてザンザラは頭が真っ白になった様子だ。だが、かろうじて頭の中の動く部分で、「帳消しより数段マシなのは間違いない」と計算を立てたようで、すぐに頷いて賛意を示す。
「分かりました」
鷹峰はザンザラが承諾したのを確認し、続く条件を口にする。
「条件はあと2つ。7ギルドの内の1つ、ロッサ金属鉱山ギルドの負債10億フェンに関しては、先ほどの債権譲渡禁止を適用せず、現段階で全て我がフェニックスファイナンスに買い取らせていただく。金額は8千万」
あとは台本通りだ。もはや作業でしかない。
「いくら不良債権だからと言って額面の8%は買い叩きすぎだろう」
「では1億。これ以上は出さない」
「妥協しどころだな。なぁ頭取」
ロッサ金属鉱山はバルザーに移管した中でも、最も回収の可能性が低い案件だ。返済を3年猶予したとしても、その状況が大きく変わっているとは考え難い。1億は望外の回収と考えるだろう。
「承知しました。ロッサ金属鉱山の負債は売却いたします」
鷹峰は納得顔で頷いて最後の条件を話す。
「では最後、バルザー金庫の活動に協力させられていたベリタ傭兵会の処遇についてです。まず、残っている借金については7ギルドと同じ扱いにすること。そして、東区の孤児院の所有権はバルザー金庫からオプタ銀行に戻した上で、10年間は今のまま孤児院を存続させることとし、10年の間にベリタ傭兵会が孤児院を評価額に相当する額で買い取りたいと申し出た場合は、売却することを確約して貰う」
「なるほど、悪い話ではないな。なぁ頭取」
孤児院の運営に金はかかるが、元々が社会貢献のための経費である。追加で懐が痛むわけではない。判断に迷う案件ではないはずだ。
「分かりました」
ザンザラが頷いて交渉は成立した。
鷹峰の事前に思い描いていた落としどころと、1ミリも違わない条件で。
合意書面を取り交わすと、鷹峰は不満顔を浮かべてそそくさと応接室から出て行った。
「はぁ、疲れたなぁ。困るよザンザラ君、こういう問題を起こされちゃ」
ドアが閉まって気配が遠のいたのを確認してから、ビブランは恩着せがましくザンザラに文句をつけた。
「申し訳ありません。また、条件交渉に関しても非常に助かりました」
「そうだろう、そうだろう。帳消しとなっちゃ、キミが銀行内で地位を維持できんからなぁ」
ザンザラはテーブルに額をこすりつけんばかりの勢いで頭を下げる。
「仰る通りです。この御恩は一生忘れません」
「ははは、そう硬くならなくてもいい」
そしてビブランは思い出したように続けた。
「ああ、しかし、そうだね。恩と言うのであれば、1つお願いがあるんだが、いいかね?」
「勿論です。なんでしょうか?」
「実は、公国の予算が…」
ビブランは、悩み顔で公国の資金難について、"相談"という名の"恐喝"を始めた。
◇◇◇
外に出ると雨は上がっており、晴れ間が覗いている。
鷹峰が仏頂面をさげたまま銀行から出ると、通りの反対側でソニアが待っていた。
「どうだった?」
硬い表情を崩さずに歩いていくと、ソニアは少し心配そうに尋ねてきた。
ソニアのすぐ隣まで近寄ってから、鷹峰は小さくニッと笑って、親指を立てる。
「想定していた条件で上手くいった。賠償の吹っかけも成功で、6億で合意だ」
「さすがやるじゃん!」
ソニアは表情を崩して、バチンと鷹峰の背中を思い切り叩いた。攻撃的な意思を感じる強さである。
「いてっ! おい、手加減してくれよ」
「わざとらしく仏頂面さげてきた罰」
いたずら心がバレていたかと反省しつつ、鷹峰は気を取り直す。
「それで、傭兵の皆はもう決起集会に集まっているのか?」
この後、ラマヒラール金山奪還に協力してくれる傭兵達をバー『鳥の巣』に招いて、決起集会を開くことになっている。
「とっくに集まってるわ。酒を前にして『待て』の状態だから、上手く演説しないと荒れるわよ」
「そりゃ責任重大だな」
鷹峰はスーツのジャケットを羽織り直し、ラペルを下に引いて襟元を整えてから、ネクタイをキュッと締めなおした。
「さぁ、行こうか」
下準備は整った。ここから13日で勝負を決める。
※プロローグから最新話までの全話リンクはココ
※「最新話の更新を知りたい」という読者様は下のボタンからフォローしてくださいネ!
Follow @KamekichiUpdate
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません