GoToトラベルが使えるパターン、使えないパターン

2020年10月1日

※2020年10月1日から東京もGoToトラベルへの参加が決まりました!
そのため、こちらの記事は『過去ニュース』としてご覧ください
最新情報はココ⇒GoToトラベルが10月1日から進化する!?(9/30時点まとめ)


なんだかんだありましたが、GoToトラベルがスタートしました。

しかし、「東京除外ってどういうこと?」とか「私の旅行経路ってGoToトラベルの対象なの?」といった迷いもある様子なので、そういった疑問にお答えしていきます!

そもそも「GoToトラベルってどんなもの?」という方は以下を参照ください
⇒GoToトラベル事業でお得に旅行ができる!(情報まとめ)

※以下の情報は7月23日時点のものです!

東京除外がどういう風になっているのか

混乱を呼んでいる原因は、「GoToトラベルから東京を除外する」という一件です。これに対する賛否は横に置いて、どういう風に「東京」が絡むとGoToトラベル対象外になるのか整理しましょう。

具体的にどういう風に「東京除外」なのか

観光庁のQ&Aを見る限り、GoToトラベルの対象外となるのは以下2点のどちらか、あるいは両方に該当する場合です。

  1. 東京都が目的地となっている旅行
  2. 東京都に居住する方の旅行

都民はどのような旅行をしても対象外

「東京都に居住する方の旅行」となっているので、都内在住の方はどんな旅行をしようが対象外となります(ただし、現在のところ団体の抜け穴アリ。詳しくは後述)

「東京都が目的地となっている旅行」もNGですので、誰であろうが都内の観光地に出向いたり、都内で宿泊するような旅行は対象外です。

念のため言っておきますが、都民の都内旅行も対象外です。

非都民の東京が絡まない旅行はOK

逆に、都民以外の方が東京以外の場所を目的地とする旅行はGoToトラベル対象となります。

例えば、埼玉県在住の方が大宮駅から北陸新幹線で金沢旅行する場合などは当然OKです。

具体的な一例として、埼玉~金沢旅行で、GoToトラベルの補助をMAX活用する1泊4万円くらいの新幹線付きパックとなると、ホテル日航金沢あたりが狙い目でしょうか。

8月5日で検索したところ、↓みたいな部屋を大人2人利用で1人40,000円くらいでした。ここからGoToトラベルで35%が割引(還付)されるので実質1人26,000円となります。

詳細はコチラ!(じゃらん:8/5ホテル日航金沢プラン)

東京経由は? 東京集合は?

その他、色々なパターンが考えられるので羅列します。

東京経由はOK

「都内在住以外の方が、東京を経由する他道府県旅行」のパターンOKです。

(例)千葉県民が東京駅経由で仙台に旅行⇒OK
(例)埼玉県民が羽田空港から空路で沖縄旅行⇒OK

沖縄だと、ハイアットリージェンシー那覇沖縄なんかが狙い目ですね。8月上旬の2泊+羽田からの航空券付きで、1人80,500円プランがありました。これが実質負担52,500円となります。(14,000円×2泊で28,000円割引)

詳細は画像クリック!(じゃらん:ハイアットリージェンシー那覇沖縄)

目的地は都外だけど都内宿泊はNG

目的地と宿泊地が違う場合は宿泊地で判定される模様です。なので「都内在住以外の方が、東京周辺の目的地へ旅行し、宿泊地のみ都内となる」パターンNGとなります。

(例)大阪府民がディズニーランドに行き、都内に宿泊⇒NG
(例)大阪府民がディズニーランドに行き、千葉に宿泊⇒OK

ディズニアンバサダーホテルドナルドダックルームなどは、8月の空室が残っています。日によっては1部屋63,000円程度。親子3人での宿泊なら1人あたり21,000円くらいです。ここにGoToトラベルの割引35%が入るので実質1人1泊14,000円程度まで下がります。

普段夏休みに泊まれるようなホテルではないので、絶好の機会と言えるかもしれません。(無駄な移動を減らすという意味でも絶好かも)

↓がドナルドダックルーム 詳細は画像クリック(じゃらん:ディズニーアンバサダーホテル)

参考までに、関東の人(都民除く)が大阪のUSJに行く場合を…、とザ・パークフロントホテルを調べていると、2人で1泊1万円台のプランがたくさん出てきました凄まじい値引きをしているようですね。値段変動も激しそうなので、ぜひ下のサイトでチェックしてみてください。

詳細は画像クリック!(じゃらん:ザ・パークフロントホテル)

団体の東京集合はOK

「団体旅行で、東京を集合地として、都外に向かう」はOKです。

(例)神奈川県民が新宿駅に集合し、甲府に旅行⇒OK

ちなみに、団体旅行の場合、「メンバーに都民がいても、団体の代表者が都内在住でなければOK」というルールになっています。ある種の抜け穴ではあるので、議論の的になっていますね。

修学旅行などの場合は、学校の所在地で判定されるようです。都民学生の参加者がいても、学校所在地が都外ならOKです。

都内に発着する寝台列車や夜行フェリーはNG

都内発着の寝台列車や夜行フェリー、ナイトクルーズ船はNGです。

(例)東京駅発の「寝台列車サンライズ出雲」で出雲旅行⇒NG

「出雲大社でコロナ収束をお祈りしてくる!」というアイデアで、サンライズ出雲を予約してもGoToトラベルの補助は得られないようですね。

「22日からスタートなのに、支払い時に割引されない」について

支払い時の割引は7月27日以降

7月22日からGoToトラベル事業はスタートしていますが、22日時点では観光庁&旅行業者による割引スタートが間に合っていません。

そのため、旅行商品の購入時に35%割引がされるようになるのは7月27日(月)以降の予定です。27日以降、準備のできた旅行業者(旅行サイト)から割引スタートです。

後日還付について

27日以前に予約された期間内の旅行については、後日、GoToトラベル補助の還付手続きを行うことになります。

後日還付については観光庁の資料に詳しく掲載されていますが、こちらも手続きの詳細などは未決定です。

なので、現段階でやっておくことは「期間内に、条件を満たした旅行に行ったぞ」という証明を残しておくことですね。領収書や予約完了メールは破棄せずにとっておきましょう

とくに「実際にホテルに行って宿泊した」という証明となる宿泊証明書は必ず保管しましょう。領収書や予約完了メールだけだと、キャンセルや払い戻しの可能性が残るため、証拠能力に疑問があります。そのため、宿泊証明書が有った方が心強いです。

まとめ

以上、ここ数日多く見られる疑問にザーッと答えてみました。

まだまだコロナの感染が続いていますので、感染拡大防止策&自分への感染防止策を徹底した上で、旅行を楽しんでください!

その他のオススメお得情報

GoToトラベルと同じように、政府が進めている消費者補助の施策でマイナポイントというものがあります。

こちらも2020年9月頃から運用開始される予定で、5000円相当の楽天ポイント・dポイント等の還元が受けられる話ですので、ぜひご一読ください。(下の画像クリックで該当記事にジャンプします)

旅のお供にホットアイマスクはいかがですか? リラックスに最適なグッズですのでご参考に!