その他GoTo事業(Eat・Event・商店街)の情報まとめ
今回はGoToキャンペーンのトラベル以外の3つ、「GoToEat」「GoToEvent」「GoTo商店街」について紹介します。
GoToトラベルと比較すると、まだ具体性に欠ける情報しか出ていませんが、どれも国や省庁がやっている行政施策なので、確実に恩恵に預かれます。今から情報収集しておいて損は無いはずです!
※お得に旅行ができる「GoToトラベル」については以下を参照ください
⇒GoToトラベル事業でお得に旅行ができる!(現時点での情報まとめ)
GoTo『Eat』事業とは
「GoToEat」はEatとある通り、外食産業を助ける名目の施策です。旅行業と同じく、飲食業界もコロナが直撃していますから、官民一体となって補助しようということですね。こちらは農水省が旗振り役となっています。
GoToEatの特典内容
現状、GoToトラベルほど詳細が出ていませんので、経産省の資料に記載されている以下の情報が頼りです。

※元資料のPDF全文見たい方はコチラ(該当箇所はP.21)
1点目は「オンライン予約サイト経由で予約し、飲食をした場合に1人1000円分のポイントを付与」とのことです。ぐるなび、ホットペッパーなどで予約し、実際に飲食するとポイントゲットという流れでしょうか。
1人当たり1000円分のポイントですから、4人で4000円/人のコースに行けば、実質1人分浮くという計算になります。
2点目は「登録飲食店で使えるプレミアム付食事券」ということで、こちらは割引券的な存在のようです。2割相当とありますから、5人で行けば1人分浮きますね。
つまるところ、1点目と2点目を合わせて、「4,5人で行けば幹事無料!」という感覚でOKかと思います。
開始時期等について
開始時期は未定で、8月中に始まるかどうかと言ったところだと思われます。(元々7月中という話もあったようですが、現時点でキャンペーン運営事務の委託先も決まっていないため、7月開始は至難でしょうね)
GoTo『Event』事業とは
「GoToEvent」はイベント、エンタメ業界を助ける施策です。こちらは経産省の担当となっています。
GoToEventの特典内容

GoToEventも、現段階では情報が↑くらいしかありません。チケット会社経由でイベント・エンターテイメントのチケットが2割引きor2割相当クーポンという特典ですね。
『イベント』と言うことですから、キャンペーン期間中の音楽ライブ・展覧会・演劇・スポーツ試合などは確実に対象になると想定されます。
ただ、それよりもぶっちゃけ気になるのは『エンターテイメント』です。遊園地、映画館、美術館、博物館あたりの割引ですね。
例えば、ディズニーランド(シー)の1日パスに割引が適用できたケースを考えてみましょう。1日パスは大人8,200円、中高生6,900円、小学生4,900円ですから、家族4人(大人2人、中高生2)で計30,200円となります。この2割引となると6,040円お得ですから、親戚へのお土産代分くらいは浮きますね。
蛇足ですが、↓画像の「ディズニー or USJ 選べるチケット(Amazonリンク)」みたいな景品グッズはどうでしょうか。割引が入るなら忘年会の景品に良いのですが、さすがに国もここまでは面倒を見てくれませんでしょうね…(キャンペーン期間中に使用されるか分かりませんしね)
7月3日追記!(対象イベントについて)
現在、経産省がGoToEventの実施委託先を公募していますが、その公募資料の中にイベントの対象範囲が紹介されていました。

※元資料はコチラ(経産省HP)
コンサートやスポーツイベントは勿論、映画館や遊園地もOKの模様です。これは期待大!
ちょっと、気になるのは下段中央右の、「無観客ライブ配信等」ですね。ライブの有料配信などにも割引が適用されそうです。DAZN等スポーツ配信も安くなれば嬉しいのですが、「新たな形式のもの」とあるので、さすがに無理っぽいでしょうか。
割引等の額はチケット代の2割相当で、方式は参加事業者が以下の3つから選択するようです。
- チケット代金を2割引
- 会場等での物販で利用できる2割相当クーポン
- 別のイベントやエンタメのチケット購入に利用できる2割相当ポイント
どうせなら、分かり易く1番上のチケット代金割引きにして欲しいですね。
開始時期等について
こちらも開始時期は未定です。
ちなみに、ディズニーランド&シー自体は7月1日より営業再開だそうです。USJは6月19日より営業再開しています。
GoTo商店街
「GoTo商店街」はその字のまんまですね。商店街の活性化施策です。こちらも経産省が担当しています。

GoTo商店街も現時点では情報があまりありません。ただし↑の説明文を見る限り、商店街のイベント補助施策のようですね。消費者が直接的に利益を受けられる案件では無さそう。
商店街で商売をしている方は、何らかのイベント予算として使えるかもしれませんので、続報に注意しておくと良いでしょう。
まとめ
GoToトラベルに比べると、GotoEat&Eventは小粒な感じですが、身近なお店やエンタメ施設で割引・クーポンがゲットできるので、使い勝手は良さそうです。
詳細情報が出てきましたら、また追記or記事UPしますね!
その他のオススメお得情報
GoToトラベルと同じように、政府が進めている消費者補助の施策でマイナポイントというものがあります。
こちらも2020年9月頃から運用開始される予定で、5000円相当の楽天ポイント・dポイント等の還元が受けられる話ですので、ぜひご一読ください。(下の画像クリックで該当記事にジャンプします)

GoToトラベルについて知りたい方は↓画像からどうぞ!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません