確定申告用オススメICカードリーダー紹介(2021版)
確定申告用のオススメICカードリーダーを紹介します。
「家で確定申告を済ませたいけれど、どのICカードリーダーを買えばいいの!?」という方は是非チェックしてください。
そもそも、「確定申告ってどうやるの」という人はコチラからどうぞ。
オススメICカードリーダー4選
以下記事内の商品画像や、商品名をクリックすると、Amazonの該当商品ページにジャンプします。
ド安定の PaSoRi
製品名(メーカー) | PaSoRi RC-S380(ソニー) |
金額(Amazon 2021/2/22時点) | 2,782円 |
接触タイプ | 非接触 |
対応OS | Windowsのみ |
なかば「公的なカードリーダーっぽい地位」を確立しつつあるのがPaSoRiです。
マイナンバーカード関連サービスや、Suica、Edy等対応電子マネーの公式サイトでも推奨される、ICカードリーダーの王道と言える機器です。
ただ、Windows専用です。MacOSには対応していないので、Macユーザーの方は注意してください。
接触型の雄 ACR39-NTTcom
製品名(メーカー) | ACR39-NTTCom(NTTコミュニケーションズ) |
金額(Amazon 2021/2/22時点) | 2,560円 |
接触タイプ | 接触 |
対応OS | Windows、MacOS、macOS |
接触型の機器として、自信を持ってオススメできるのが本機です。
「非接触型はちゃんとカードを読み込んでいるか不安だ!カッチリとカードを挿し込みたい!」という方は、本機にすると良いでしょう。
こちらはWindows、MacOSともに接続可能ですので、Macユーザーの方もご安心ください。
状態ランプが見やすい ぴタッチ
製品名(メーカー) | ぴタッチ USB-NFC3(アイオーデータ) |
金額(Amazon 2021/2/22時点) | 3,555円 |
接触タイプ | 非接触 |
対応OS | Windows、MacOS |
他と比べて若干お値段は高めですが、「ランプが見やすく、状態が分かり易い」というのが特徴です。
非接触型で、読み取り状況や通電状況を確認しつつ進めたい方には本機がオススメです。
Windows、MacOSともに接続可能な点も良いですね。
とにかく安い COVELL
製品名(メーカー) | ICカードリーダーライター(COVELL) |
金額(Amazon 2021/2/22時点) | 1,649円 |
接触タイプ | 接触 |
対応OS | Windows、MacOS、Linux |
「とにかく安く済ませたい!」という人にはこういうのも一応あります。
ただ、地方公共団体情報システム機構から発表されている対応機種一覧に、本機は含まれていません。
→参考:https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html
繋がらなかった時のサポートなどは未知数ですので、おススメはしません。
使用の際は自己責任でお願いします!
その他オススメ記事
確定申告の方法については、↓の記事も参考にしてください

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません