『防振り』の1話を見た感想
2020冬期アニメ、"1話レビュー"の2作目は、『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』を取り上げます!
※タイトル名が長いので、記事内では略称の『防振り』を使用します
以下は2020年4月15日時点の情報です。最新情報は各リンク先サイトにてご確認ください
Amazonプライム会員ならPrimeVideoで『防振り』を無料視聴できます!
『防振り』ってどんな話
原作は小説家になろうサイトに2016年5月から連載開始された同名小説(なろうのページはコチラ)です。その後2017年秋からカドカワBOOKSで小説単行本が出版され2020年始時点で8巻まで発売中。作者は夕蜜柑さんです。
作品ジャンルとしては、VRMMOアニメですね。バーチャルリアリティの技術が現代よりも発展している世界で、VRMMO『New World Online』にフルダイブして遊ぶアニメです。下のような機器を装着してダイブします。

1話を見た限りですが、『ソードアートオンライン』や『ログ・ホライズン』、あるいは『オーバーロード』のように「現実世界に戻れなくなった」というようなシリアス設定はありませんね。VRMMOゲームをほのぼのと攻略していく作品でのようです。
主人公は本条楓(ほんじょう・かえで)という女の子で、友人の白峯理沙(しろみね・りさ)に誘われて『New World Online』をプレイし始めます。ゲーム内での名前は、楓という名前を元にメイプルとしています。
楓は天然キャラですが、熱中し過ぎて廃人化するような子ではなく、「初日にしてはまあまあってとこかなぁ。今日はここまでにしよーっと」と常識的なログアウトができる子です。
ちなみに楓を演じている声優さんは本渡楓さんです。キャラ名と声優名が1文字違いと、何か因縁めいています。(全くの余談ですが、本渡さんとお笑い芸人の天津の向井さんが文化放送-超!A&G+でやっているラジオ番組『本渡楓と天津向の「本渡上陸作戦」』は結構面白いですのでオススメです)
さて、本題に戻ります。このアニメの特徴はタイトル通りです。楓は「痛いのが嫌だ」という理由から、キャラ作成時からレベルアップ時までボーナスポイントを極端にVIT(vitality/生命力・頑丈さ)に割り振ります。
タイトルは『極振り』ですが、作中の楓の割振りを正確に言えば『全振り』です。VIT以外は素の値がゼロっていう状態です。ただし、それが意外と攻略法的にはアリだったようで、異常な耐久性を身につけて強豪プレイヤーになっていくお話ですね。
New World Onlineってどんなゲーム
雰囲気はスタンダードかつ古典的なファンタジーMMORPGですね。剣とか盾を駆使して、モンスターを倒してレベルアップしてってゲームです。

OPの映像で魔法っぽい攻撃をしているキャラもいるので、魔法もあると思います。このゲームでレベルアップ時にポイントを割り振ることで向上できるステータスは、STR,VIT,AGI,DEX,INTのスタンダードな5種類です。LUKは無いようです。
現代のMMORPGや、その他VR系アニメ作品に出てくるゲームとの違いは、「特殊スキルが豊富っぽい」ってトコですかね。1つ1つのスキルに細かく取得条件があるようです。下図みたいな感じ。(結構バランスブレイカーなスキルだと思いますね)

脱力感を楽しめるか否か
防振りは「可愛い女の子キャラが、友達と一緒にほのぼのとVRMMOを攻略するお話」というアニメっぽいです。必死になって成長するとか、知恵を振り絞って強敵攻略法を考えるといったシーンもあまり無さそうです。
そのため、このほのぼのとした脱力感を楽しめる人は良いのですが、そこに楽しみを見いだせない人は「ゲームのバランスおかしくねぇか?」なんて引っ掛かりの方が頭に残ってしまうんじゃなかろうかと思います。
とくに、過去にネトゲをガチでやっていた廃人勢が期待して視聴すると、ストレスが溜まるかもしれません。現実的なMMORPGのゲームバランスを前提としてツッコミを入れ始めるとキリが無いからです。
一例として、カメ吉の思い浮かべてしまった「不毛なツッコミ」は以下の通りです。
- 「防御極振りでSTR(力)ゼロなのに、ボスを単体で倒せるのっておかしくね?」
- 「AGI(敏捷性)にDEX(器用さ)もゼロなのに、なぜ攻撃が命中するのか」
- 「毒無効なんて強力スキルがログイン2,3日程度で習得可能ってバランス崩壊してんだろ」
こういったツッコミが思い浮かばない人や、思い浮かんでも「それはそれ、これはこれ」と脳内処理できる人が、「楓ちゃん可愛いですなぁ」って頭を空っぽにして見るべきアニメです。
ちなみにカメ吉はツッコミを思い浮かべてしまいますが、「楓ちゃん可愛いですなぁ」と強く感じるので、ジレンマに苦しむ勢になりそうです。
評価まとめ!
絵や動きのキレイさ | ★★★ | 各シーンの背景描写をけっこう頑張っているような気がする |
音楽 | ★★ | 普通かなぁ |
ストーリー展開 | ★★★ | トントン拍子でレベルも上がり、スキルも習得するのでテンポは良い 設定が受け入れられなくて「★1だろ」って感じる人もいるだろうと思う |
キャラクター | ★★ | 全体的にいい人の集まり。当たり障りの無いキャラ達 |
継続視聴する? | する | とりあえず2,3話くらいまでは見る |
オススメする? | 人による | 細かい設定とか気にせず、アニメは気楽に見たいって人にはオススメ |
⇒現在放送中アニメのLIVEランキングはコチラ(2020秋期)
『防振り』は、この作品独特の脱力感を楽しめるか楽しめないかで評価が分かれる作品でしょうね。
「血湧き肉躍る展開が見たいんじゃ!」とか「主人公が苦労しながら強敵を倒すカタルシスが欲しいんだ!」って人には残念ながら向いてないと思います。
逆に、ほんわか日常アニメが好きって人はハマるかもしれませんので、一度視聴してみても損は無いと思います。
※本記事は2020年4月15日時点の情報に基づいて作成しております。最新情報はリンク先の各サイトにてご確認ください
他のオススメ記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません